助成金・手当– archive –
-
社会資源・保険など
障害基礎年金
病気やけがで一定の障害状態にあり、生活や仕事などが制限されるようになった場合に、20歳以降に条件を満たせば受け取ることができる年金です。裁定請求が可能になるのは、原則、初診日から 1 年 6ヶ月を経過した日からですが、生まれつきの傷病、知的障... -
社会資源・保険など
特別障害者手当
20歳以上の方に支給される手当。所得制限があります。精神又は身体に著しく重度の障害があり、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある自宅などで生活する(施設入所以外の)人が、日常生活で介護や援助が必要な場合に、負担の軽減のため支... -
社会資源・保険など
経過的福祉手当
「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」(昭和39年7月2日法律134号、以下「法」という)に基づき、精神又は身体に障害を有する20歳未満の児童の福祉増進を図ることを目的として、その児童の保護者に対して支給される国の手当です。 参考記事:厚生労働... -
社会資源・保険など
特別児童扶養手当
心身に重度または中度程度の障害のある、2 0 歳未満の児童を養育している場合。(身体障害者手帳1 ~3級( 一 部 除 く )・一部 4 級程度、療育手帳1~ 3 度程度、その他の障害、疾病等により、日常生活に著しい制限を受ける場合)複数の障害がある場合に... -
社会資源・保険など
障害児福祉手当
精神又は身体に重度の障害があり、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある、在宅の20歳未満の者に支給されます。(医療機関に入院している場合も対象)。所得制限があります。※本人名義の口座へ支給特別児童扶養手当と障害児福祉手当は、併給は... -
社会資源・保険など
児童扶養手当(ひとり親家庭)
ひとり親家庭等の自立と生活の安定のために、対象年齢(18歳になった最初の3月31日まで)の子どもがいる家庭がもらえます。※一定以上の障害がある場合は20歳未満が対象です所得制限があります。ひとり親家庭は離婚以外の条件も含まれます。他の条件や、金... -
社会資源・保険など
児童手当
0歳から中学校卒業まで(15歳になった最初の3月31日まで)の子どもを養育している方がもらえます。金額は、子どもの年齢・人数や保護者の所得によって変わります。所得制限あります。父母等の受給者名義の口座へ支給されます。年齢や人数ごとの手当金額に... -
社会資源・保険など
精神障害者保健福祉手帳
何らかの精神障害(てんかん、発達障害などを含む)がある人のうち、長期にわたり日常生活または社会生活に制約がある方。 << 対象となる方 >>・統合失調症・うつ病躁うつ病などの気分障害・てんかん・薬物依存症・高次脳機能障害・発達障害(自閉症... -
社会資源・保険など
自立支援医療制度(育成医療、更生医療、精神通院医療)
自立支援医療制度とは、心と身体の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。自立支援医療制度は、障害者福祉のひとつで、更生医療、育成医療、精神通院医療が一元化され、一般にも知られるようになっ... -
NICU
未熟児養育医療給付
産まれてすぐに適切な治療が必要となる低出生体重児や早産児の赤ちゃんの入院費や医療費の全額あるいは一部を自治体が負担してくれる制度です。保護者の所得に応じて一部自己負担となる地域もあります。 <<対象>>・出生体重が2000g以下・出生体重が200...
12