ケアをする家族のためのケア・サポート

日々のケア、家族の中や地域の事、いろいろなかかわりの中での
悩みや困りごと、将来への不安・・・
ケアをする家族が抱える様々な思い。
医療の発展や社会環境の変化により、
ケアをする側が増えるとともに、ケアをする方の社会的な孤立が指摘され始めている昨今。
家族会だけでなく、いろんな角度からのアプローチがこれからもっと進んでいくといいなと思います🌟
こちらのページでは、そのような取り組みをされている団体などを集約していければと思います!

■家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築
様々な大学の先生や医療従事者が関与して行われているプロジェクト。
家族の生活の力を高めるためのケアシステムを構築するために、ワークショップや個別相談、ピアサロンなどをオンラインで提供して、検証をされるそうです🌟
ケアラー(ケアする側)のモニター登録も募集中!
サポーターも募集されてます!

詳細はこちら
家族のエンパワメントを促進するリモートケアシステムの構築 HP

このページを全てご覧いただくにはメンバーログインが必要です。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事を書いた人

広島県在住。看護師。アフタースクールスタッフ。先天性心疾患で産まれた4歳の甥っ子をキッカケに「医療的ケア児」の存在を知りました。甥には3歳上の姉がいます。甥は療育施設、幼稚園通園中。ケアは夜間入眠中在宅酸素。ライフワークの一つとして、西洋占星術を使い、生きている生命もお空に還った生命も、また障がいの有無を越えた意識の星読みしてます☆

目次
閉じる