入浴の工夫

お家での入浴の仕方には様々な工夫があると思います。
ベッドサイドやキッチンでの入浴・沐浴、浴室での入浴。
お家のかってや、子どもの状態によって、必要に応じて各々の工夫があるのではないでしょうか。
このページでは、そんな入浴の工夫を集約していければと思います!

■ とちぎ地域生活サポート研究会 さんが作成した、重度の障がい児者の入浴サポートBOOK
認定NPO法人うりずんさんのHPでも紹介されている、入浴サポートBOOK。多職種での話し合いや、実態把握、先進地視察等を経ながら、在宅で生活する重い障がいのある子どもや大人が「安全で楽しい入浴ができる当たり前の暮らしの実現」を目指して研究をされて出来上がったそうです🌸
入浴する効果年齢別に入浴方法の事例紹介がされていたり、身体をほぐすポイントまで🌟
写真付きで説明がされているのも嬉しいところ!

詳細はこちら とちぎ地域生活サポート研究会 重度の障がい者の入浴サポートBOOK

■ ママの投稿からのご紹介①🌟
インスタグラムアカウント@mi_usta_gramさんが紹介されていたのが『プール フロート 浮き輪』。
サイズ的にはこのままでは大きいので、フロートの背面のネットの部分を伸び縮みする靴ひもでしばってコンパクトサイズにして使っているそう。
泳ぎながら入れる感覚にご満悦だそう☺

※写真をクリックしたら投稿に飛べます
(※掲載許可いただいています)

■ ママの投稿からのご紹介②🌟
インスタグラムアカウント@sou2010kさんが紹介されているのが、バリアフリーにされたご自宅や、その浴室で使用している福祉器具、入浴用リフト。
写真や動画で実際に使用している様子を投稿されています🌻

※写真をクリックしたら投稿に飛べます
(※掲載許可いただいています)

■ 「超重症児」の在宅おふろ事例集
たくさんの事例を集めおふろ事例集🌟それぞれのケースでどんなお風呂の入り方を工夫しているかはもちろん、どのように社会資源を使っているか、旅行先でどのようにしているか、生活の様子、など様々な情報も盛り込まれています。

詳細はこちら
「超重症児」の在宅おふろ事例集

他にもこんな工夫あるよ!ありましたら、コメント欄で教えてください🌟
お話し会も予定しているので、お話し会で上がったこともこちらに追記していきます🛁

#医療的ケア児#重症心身障害児#障がい#障がい児#障害者#インクルーシブ#医ケア児#医ケア

このページを全てご覧いただくにはメンバーログインが必要です。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

この記事を書いた人

広島県在住。看護師。アフタースクールスタッフ。先天性心疾患で産まれた4歳の甥っ子をキッカケに「医療的ケア児」の存在を知りました。甥には3歳上の姉がいます。甥は療育施設、幼稚園通園中。ケアは夜間入眠中在宅酸素。ライフワークの一つとして、西洋占星術を使い、生きている生命もお空に還った生命も、また障がいの有無を越えた意識の星読みしてます☆

目次
閉じる